 連盟審判講習会
    連盟審判講習会
  
 
 
 
  
    開催報告
    
    
      - 開催日 :2月8、9,11、16日(座学:3回、実技:2回)
- 開催場所:浅間文化センター、松本市総合体育館 会議室/あがた運動公園多目的広場連盟審判部の主催にて、連盟加盟チームと連盟加盟チーム以外にも参加をして、審判講習会を開催しました。
      座学3回、実技2回の計5回、1回約3時間の講習に、延べ200名の方が参加をされました。
      講義では、試合グラウンドのサイズ、作り方、審判道具、ストライクゾーン、コールの仕方、ルールなどをみっちり頭にいれました。実技では、主審はストライクゾーンの確認を主に、塁審はジャッジの位置、コールのタイミングを主に、審判部からの指導をうけていました。
      
      
 
- 
        
      
 
- 
      各チームで審判部長を中心に、更にジャッジのタイミング、正確さ、声の大きさなど、子供たちのプレーに対して審判として後押しをできるように技術を磨いていただきたいと思います。
 シーズン到来まであと少しです。
 
- 2月2日 スコアブック講習会も実施しました。
-